村上さとこ〖北九州市議会議員〗公式ウェブサイト

#北九州市議員 #村上さとこ  #八幡西区 #無所属

格差社会にNO!!

全公立幼稚園廃止

追記 地域の保護者説明会に参加しましたが、廃止発表まで、保護者も園長も地域も市議も何も知らせられていなかった、という決定プロセスの問題は大変に大きいです 。 「あり方検討会」で非公開で決定されています。 議事録も公開されていません。 議事録につ…

電報は慣例で与党議員のみ?!

オンブズマン動く! 私が今年、2月議会で質問した「市長の公金流用」について、北九州市オンブズマンが動くとの連絡がありました。 私的流用、 市長が考える「与党議員」のおかしさ、 二元代表制を逸脱する行為、 大きな問題です。 自民党市議の一部からも「…

「大変残念な状況」

ジェンダーギャップ指数、世界120位 世界の男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数」で、日本は156カ国中120位、 この現状を認め「大変残念な状況にある」との首相の発言。 「大変残念な状況」にしているのは? 他でもない政権与党です。 特に政治分野は…

困窮家庭へ生理品配布

2月議会の提案が実現しました。 困窮家庭への配布は、昨年の緊急事態宣言下で災害備蓄食品を緊急放出してもらった実績があったので、担当部署に頼むとすぐに備蓄の生理用品チェックに動いてくださいました。 本当にありがとうございます! 議員として、コツ…

#五輪は中止しコロナ対策に集中を

国民が置き去りにされる現実を、看過してはいけない 「東京五輪の開催と新型コロナ対策は両立できると思うか」 両立できないので東京五輪を優先すべきだ2% 両立できると思う21% 両立できないので新型コロナ対策を優先すべきだ71% 毎日新聞・社会調査研究…

ワクチン接種は任意です。

接種の強制や、未接種者への差別がないようお願いいたします。 新型コロナワクチンについてご心配の声も多いです。 接種は任意で、必ず本人同意が必要です。 感染症予防効果と副反応のリスクについて同意がある場合に限り接種が行われます。 ファイザー社ワ…

子どもの権利条約

子どもの日。 学校や日常で、日本も批准している「子どもの権利条約」が生かされる社会へしていきましょう。子どもは権利の主体者。 特に、子ども自身の意見表明や自己決定が尊重されなくてはならないです。 私も議会で「子どもの権利条例」制定に向け、努力…

どうする? "女性の貧困"

メーデー企画『どうする?"女性の貧困"』に参加させて頂きました。 アーカイブはこちら https://youtu.be/gKPa53C6M9M からもご覧頂けます。 シングルで子育てをするには8時間労働でも長いです。 6〜7時間の労働で生活できる賃金が保障されなければなりませ…

もっと知り、もっと怒っていい。

事実は公表されねばならない 全て国民の税金からー 竹中平蔵氏が、東京五輪で“中抜き大儲け” 丸川大臣「守秘義務」の大嘘、人件費名目で国民の税金を食い物に。 国民はもっと知り、怒っていい。 20万円 vs 1万2000円 衆院決算行政監視委員会で指摘された、五…

#生活保護は権利

寄り添う対応を 「役所の窓口対応に傷ついた」というご相談を度々いただきます。 対応を改めてもらうよう市に引き続きお願いしていきます。 暴言もあり、相談者から やりとりの詳細を聞き、本当に心が苦しくなるようなものでした。 もちろん、窓口の全ての方…

北九州市・子ども食堂マップ

画像は北九州市子ども食堂マップです。 ・食堂、夕食のみ、お弁当配布と、開催日により様々です ・子育て家庭に食材無料配布(フードパントリー)しているグループでは、現在 生理用品も配布しています。 お気軽にお尋ね下さい。 開催日や詳細はこちらです ↓ …

ご相談下さい

今年は「自殺対策計画」の見直し年度 昨年の自殺数は全国2万1081人と11年ぶりに増加しました。 本市は昨年は163人で、今年すでに1月11人、2月10人もの方が、亡くなられました。 できることはなかったのかー やるせない思いがつのります。 女性や若者の自殺…

貸付ではなく、給付を!

母子父子寡婦貸付金 母子父子寡婦貸付金は、厚労省の事業ですが、毎年の執行率が低く(=予算が余る)、本市は毎年2〜3億が不用額となります。 今委員会でも指摘しましたが、これは全国各地が同じ状況だと思われ、国は貸付ではなく大胆に給付をすべきです。 貸…

東日本大震災より10年

東日本大震災より10年。 犠牲者の方々へ心より哀悼の意を表します。 地震、津波、原発事故という未曾有の複合大災害に、仮設住宅合わせ今も避難者が7万人以上という重い現実。地方議員、防災士として危機管理強化に努め、また声をあげ原発をなくしていく。 …

自分が自分らしくいれる社会に

痛ましい事実、 15~39歳の死因の第1位が自殺です。 若年世代の死因第1位が自殺なのは、G7では日本だけ、目を閉じてはいけない。 変えましょう。 生きているだけで良いと思える社会に。 孤立や貧困なく居場所がある社会に。 誰もが希望ある社会に。 学校が「…

白いスーツ 

2月9日、市議会議員としての4年間の任期を終了し、 2月10日、新たに当選議員が招集され、新たな4年間がスタートしました。 市政の主役はいつも市民です。 これからも、村上さとこに、どうぞお声を届けてください。 任期初日は、女性参政権運動のシンボルカラ…

いのちを守る

〜生活保護情報ほか〜 どんなことがあっても 貴方を助けたいと 心の底から願っている人たちがいます。 悩んだら つらくなったら 連絡してください。 北九州いのちの電話 093-671-4343(しみじみ) 24時間対応(通話料は自己負担となります) つらい気持ち、…

生活に困窮したら

調査したところ、本市の住居確保給付金や生活福祉資金の相談・申請件数も昨年の数十倍になっており、生活に困窮する市民が増えています。 しかし、生活保護の利用者数は微増もしておらず、制度とうまく繋がっていない可能性が高いと思います。 先日、私に貸…

女性議員を本気で増やしてください

「政治分野における男女共同参画推進法」を成立させた各政党が、自ら責任を持ち、目標を達成して頂きたいと強く思います。 男性中心の新内閣にも落胆しました。 いま変わらなければ、この先何十年も変わりません。 大胆に、クオータ制導入を導入することへの…

学校再開にあたって

学校再開により感染を心配する保護者のご不安の声が届いています。 対策を確認したところ、5月1日に可決した補正予算により、基本的な消毒液や石鹸などは整備されています。 感染対策は 同じ市内でも、1学年数人の小規模校から、1学年300人近い大規模校まで…

外国人労働者も取り残さないで

私が生活保護・困窮者自立支援で同行している件が新聞記事になりました。 5年間 北九州市民として働いてきた外国人市民です 市役所、厚労省、入管、大使館…思いたる全てにあたりましたがすべて支援対象外です。 外国人労働者は低賃金の労働力として受入れら…

誰ひとり取り残さない社会

北九州市はSDGs未来都市。 SDGsの目標は「誰ひとり取り残さない社会の実現」です。 市長には、新型コロナで取り残された人がいないか、もう一度よく考えて頂きたいです。 ネットカフェ自粛で、なぜ東京のように借上げ宿泊施設を用意しないか。 DV被害者、虐…

給食無償化への壁

政令市でも 大阪市は、新型コロナウイルスによる経済活動の縮小で、所得が減る子育て世代の支援策として、市立小中学校の給食を無償化する方向です。 今までどんなに、給食無償化を教育委員会に要望しても 「実施している政令市はない」 「無償化しているの…

桜を見る会疑惑 &下関市立大学私物化

2月1日に催された、「桜を見る会疑惑&下関市立大学私物化 シンポジウム」へは 多くの方にご来場頂き、どうもありがとうございました。 安倍総理主催の桜を見る会、 安倍総理の元秘書である下関市長による大学人事への私的介入は、 どちらも利権まみれの「私…

議員年金

「厚生年金への地方議会議員への加入を求める意見書」 自民党会派から「厚生年金への地方議会議員への加入を求める意見書」が提出されています。 「国民年金では生活できない」「年金充実で多様な人材確保」という理由で、 議員年金復活(新たに厚生年金加入…

玉虫色? 最低賃金引き上げ

台風での仕事休みで、時給労働者の中には家賃や食費の心配をなさっている方も多いと思います。 私もシングルマザーで非正規だったとき、祝日や年末年始の休みが命取りになりかねなませんでした。 国が中小企業支援策を行えば時給1000円や1500円は可能です。 …

私が宿泊税条例に反対した理由

「免税点が必要」 9/13日、先行議決があり、賛成多数で可決しましたが、私は反対しました。 条例により、北九州市内に宿泊した人は200円の宿泊税を払うことになります。 うち150円は市の歳入、50円は県の歳入。市税は年間3億円増加すると言われています。 宿…

ネット上の暴力 〜オンラインバイオレンス

私に起こった事件が新しく記事になりました。 女性をターゲットにしたネット上の攻撃は止まず、多くが被害にあっています。 女性の中でも特に政治家、人権活動家、ジャーナリスト、ブロガーなどがターゲットになりやすいとの国連人権理事会の報告です。 ネッ…

れいわ旋風

参議院選挙では、山本太郎氏率いる、れいわ新撰組から 重度障害者のおふたりが当選されました。 国会の意識、景色が変わる、革命的当選と言えると思います。 世界初の国会議員。当事者が国会に行く意味はとても大きいです。 障害者という言葉さえもなくなる…

さあ、投票へ行こう!

今日は 参議院選挙の投開票日 7月21日(日)です。 ①自分の住む地域の代表者②全国からの代表者 各1名(計2名)を選びます。 当たり前のように思う参政権は、先人たちが壮絶な闘いで獲得したものです。 国民が財産・性別などの差別なく平等に投票可能になっ…