村上さとこ〖北九州市議会議員〗公式ウェブサイト

#北九州市議員 #村上さとこ  #八幡西区 #無所属

一般質問 「除草剤グリホサートについて」

6月6日、午後一番で一般質疑に立ちました。

除草剤グリホサート

公共施設(時間制約があるためが今回は特に小さな子どもへが使用する公園、市立小中学校、保育園、児童館)の使用状況、また土壌や水質の残留検査など、

環境未来都市である本市のグリホサートについての考え方などを質問しました。

 

グリホサートは公園に不使用でしたが、小中学校や保育園、児童館で使用されていました。

日本の農薬使用基準はEUはじめ世界の中でも緩く、予防原則から考えれば不安が残ります。市は「国の基準を守っていれば安全と考える」との答弁でした。

 

発ガン性、アレルギーなど自己免疫疾患の原因となったり、

神経毒として自閉症認知症を誘発する可能性があったり、

内分泌撹乱物質として生殖機能に影響を与える可能性も指摘されているのが

グリホサードです。

 

化学合成農薬の低減を

OECD北九州市SDGs『地球環境の限界と持続可能な開発目標』推進に向けた

世界モデル都市として、アジア地域で初めて本市を選定しています。

 

17の目標と169のターゲットを定めたSDGsでは、
ゴール3「健康な生活」、
ターゲット9に「有害化学物質による大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる」ことを目指しています。
北九州市はモデル都市の名に恥じぬよう、環境と人体へ影響を考え、化学合成農薬の低減へ向け継続した努力をすべきです。
 
グリホサートは農薬問題にとどまらず、土壌、肥料、種子法へとつながる入口です。
引き続き質問を重ねていきたいと思います。
市の保健福祉局は 私の質問で初めてグリホサートを知ったそうです。
モンサントネオニコチノイドという文言も議事録に残しました。
政令市の議事録は国会図書館で保存されます)
 
 
自治体としての取り組みを
自治体として国の基準に依らず市民の命と健康を守る取り組みをして欲しいと要望しました。
実際に、宇美町では行政においてグリホサートを不使用と決め、名古屋市では公共施設で農薬使用をしないという基本方針を定めています。
北九州市でも先進的な取り組みは可能です。
 
 
未解決! 質問・持ち時間 の ”不公平"
毎回 時間をかけて勉強し、様々な資料と共に 堀り下げた第三質問、第四質問を考え議会に臨みますが、質問+答弁で15分は本当に短く困難です。
 
議会での私の持ち時間は、毎回 質問と答弁合わせて15分と短く、議員間の質問・持ち時間の不公平は、未だ是正されていません。
議会は議論の場であり、議員が十分に質問出来ないと結局は市民の不利益となってしまいます。
市民の皆様の要望により時間を増やす動きも出ているので期待していますが、
実現まで、ぜひ、1人会派の質問時間を増やすよう応援・ご要望下さい。
 
6日、本会議は15時15分に終了。前日は16時15分、翌日は15時終了予定です。
(私があと15分いただいても時間的に影響があるとは考えにくいです。)

 

多くの傍聴、有難うございました。
一般質問の6日、多くの方々が傍聴に来てくださいました。
本会議の最終日は12日。討論にも立つ予定です。
北九州市では討論の前に賛否票を提出するルールなので、討論の目的が「形骸化」していますが、議案に対する時間制限のない意見表明でもあり、毎回 内容を練って討論に立っています。
…残念ながら、最終日だけ中継も録画もありませんが、これについても働きかけてまいります。
 
 

f:id:mrkmstk:20180610234708j:plain

f:id:mrkmstk:20180610234723j:plain

北九州市議会 6月定例会

今回の6月議会には、31件の議案が上程されます。

国の法律改正に合わせた条例改正(法令と条例の整合性をとる)も多いですが 、

注目は「受益者負担の原則」による施設使用料の値上げ(最大1.5倍)です。

住民福祉の増進を理念とする地方自治において、改定に「応能負担の原則」が取り入られなかった事は残念でなりません。

 

今回の施設使用料値上げは、財源不足を補う一環、また「施設を使う人が料金を払う」という考えからです。

値上げが致し方ない施設もありますが、健康づくりに高齢者が使用している学校体育館では、無料→1時間400円、使用券はコンビニ購入で所得減免もありません。

市が力を注ぐ健康寿命の延伸に逆行するものではないでしょうか。

 

実際に、料金発生でスポーツの継続が難しいという声があがっています。

健康寿命が全国平均より2歳も短い北九州市で運動する場を失う高齢者が心配です。

1時間400円の使用料は電気代との事ですが、学校体育館もLED化が進みそれ程はかかりません。

高齢者は毎回体育館を綺麗に清掃してくれてもいます。

 

 

市政への陳情や請願はどなたでも出来、どちらも口頭陳述が可能です。

今回の6月議会に間に合う締め切りは6月4日ですが、以後も通年受付され該当委員会に付託されます。
ぜひ制度をご活用下さい。↓↓

制度と提出手続 - 北九州市議会

 

写真は、6月定例会の日程と、発言順序です。今回は57人中23人が議場に立ちます。

 

私は6月6日13時から

「環境未来都市・北九州の豊かな自然環境と快適な生活環境の確保に向けて」のテーマで、農薬グリホサートの影響について質問します。

 

本会議、委員会ともすべて傍聴出来、お車で来られた方には駐車券も出ます。

議会棟トイレには私が要望したベビーキーパーも付きました。

皆様、ぜひお気軽にお越しください。

 

f:id:mrkmstk:20180604125625j:plain

f:id:mrkmstk:20180531215805j:plain

福岡県女性議員ネットワーク

福岡県女性議員ネットワーク総会に出席しました。

県内女性議員は142人。うち50人強が超党派で連携し、研修を重ね、女性の視点での政策立案に繋げています。総会の後、防災、インクルーシブ教育や不登校・引きこもり支援などについての研修を受けました。

 

不登校と引きこもりについて うきは市社協と立花高校の実践的取り組みを学びました。

決して無理をしない。強要もしない。

その中で、誰もが個人として幸せに生きるために、議員として何ができるか。

みんなで意見交換をし深く考える、有意義な時間でした。

 

 

「問われているのは学校の在り方であると思う。

学校でどれだけ子ども達にとって魅力的な教育がなされているか

もっと柔軟に、すべての子ども達の居心地を担保すべき」

 

不登校の児童生徒が ”悪い” という根強い偏見を払拭し

共感的理解と受容の姿勢を持つことが大事」

 

f:id:mrkmstk:20180525135410j:plain

f:id:mrkmstk:20180525135523j:plain

f:id:mrkmstk:20180525135540j:plain

 

政治=生活 もっと女性も参加しよう!

同一価値労働同一賃金 安心して働ける社会を

国の制度改正は、地域生活に大きな影響を及ぼします。

先週、自治体女性議員で、「介護や地域包括ケア、種子法等の政策研究」を行った際、「高度プロ制度の撤回」や「非正規格差の是正」を求める申し入れを国会議員に行いました。

私も過去、非正規労働で苦労しました。

女性の貧困が問題視される傍で、

日本は社会全体に、女性への差別意識が強いのではないかと言われています。

ジェンダー・ギャップ指数」でも日本は調査対象144カ国のうち114位。

平均年収は男性521万円、女性280万円です。

 

意思決定の場にもっと女性を

国会では「政治分野における男女共同参画推進法」が成立しました。

北九州市議会の女性率は約2割と全国平均より多いですが、国際平均にはとても及びません。

国民の半分は女性。セクハラ問題吹き荒れる国会ですが、意思決定の場に女性が増えれば、古い意識の変革をも後押しするでしょう。

政治の場に多様な立場の人が増え、多様な意見が出ることは民主的であり「政治分野における男女共同参画推進法」はそのための一歩だと思います。

自治体議会も同じです。

<ご参考>

withnews.jp

 

 

地方自治〜 市民生活の向上のために

先週は、『新人議員のための地方自治体の基本』5日間の講座へ参加してきました。

全国より自治体議員70名が参加、5日間の研修を修了しました。

政策法務~財政~議会改革等々と、多岐の講義や演習から多くを吸収した実り多い時間となりました。(ちなみに参加者70人中、女性は 11人)

 

市議になり1年。

駆け足の毎日でしたが、改めて基礎を学ぶ良い時間と、全国から集った新人同期70人からも大いに刺激を頂き、心から感謝しております。
 

 

地方分権が期待される今、そしてその本旨である住民福祉向上のため、この学びを行政チェックや政策立案に生かしていこうと思います。

 

f:id:mrkmstk:20180520133143j:plain

 

f:id:mrkmstk:20180520130635j:plain

 

f:id:mrkmstk:20180404111039j:plain

f:id:mrkmstk:20180404111029j:plain

この度の脅迫騒動に関しまして

この度の脅迫騒動では、関係各所の皆さまに多大なご迷惑をおかけすることになってしまい、本当に申し訳ありません。

暖かいご理解に心から感謝しております。

また、多くの応援や励ましに勇気づけられております。

対応に追われ、個別にお礼ができず大変申し訳ありません。

 

脅迫事件にまで発展してしまった今回の騒動は、4月に催された前川喜平氏(前文部科学事務次官)の講演会がきっかけとなりました。

Twitterに誹謗中傷や脅迫が相次ぎ、とうとう、私宛てに「死ね」「オマエの家族をのろってやる」などの脅迫文が届き、捜査が始まりました。
 

www.asahi.com

www.sankei.com

 

他、テレビなどでも報道して頂くに至り、大変なお騒がせをしております。

  

人それぞれに主張があり、十人十色の社会の中で、違いを尊重し時には意見をぶつけあい、誰にとっても良い社会をつくっていく。

SNSは、まだ見ぬ相手との交流を可能とする民主的な場であると理解し、誠心誠意可能な限りのご解答をして参りましたが、今回「匿名」の怖さも感じました。

私自身にも至らない点があったと反省しております。

精神的な、また言葉の暴力で言論の自由を奪おうとする脅迫は、卑劣な犯罪であり、人権侵害であると考えています。

 

大変残念ですが、しばらくSNSでの公に向けた発信を控えさせて頂いております。

ご理解のほど、どうぞよろしくお願いします。

 

 

妊娠は退学の理由にはならない

「在学中の妊娠により、高校中退を余儀なくされた女性は、
その後多くがシングルマザーとなり、学歴もなく限定された仕事にしか就けず、
結果として貧困に陥っていきます。
 
親が貧困ということは、すなわち子供も貧困になる、ということです。
 
学校が、子どもの貧困を生み出す装置になっているのです。
 
・・・

さらに本質的には、今は不十分な性教育を学校現場でしっかりと行って、望まない妊娠の予防を行っていくことも重要でしょう。

 

 

学業を継続する事が 生徒と生まれてくる子どもの将来に繋がります。

福岡県議会でも県教育委員会に対し 「妊娠は退学の理由にはならない」と しっかり確認される事と思います。

(ご参照)


妊娠退学を勧める教師は晴れて「法令関係なく勝手にやっている」ことになりました

憲法記念日に

1人1人の主権、人権、平和的生存権… 生活のすみずみに根付き、多くのことを守ってくれている憲法。しっかりと守っていきたいです。

憲法記念日に、多くの皆さんと気持ちを同じにしています。

 

NHK世論調査 では、憲法改正は「必要」と「必要ない」が同程度、「どちらともいえない」が最も多く

今、憲法改正議論を進めるべきか?に対しては、「ほかの問題優先すべき」が68%。

 

今の憲法の理念・内容をどの程度知っているか? は「知っている」「知らない」が半々です。

憲法は、権力を縛り、国民1人1人を守るために存在するものです。

 若い世代ほど「どちらともいえない」が多いのは、憲法を知る機会が少ないからではないでしょうか。

 www3.nhk.or.jp

 

 

 <北九州憲法フェスタ>

f:id:mrkmstk:20180504101808j:plain

SNSでの発信に関しまして

この度、Twitterでのやりとりで誤解が生じてしまった方と、直接お話するお時間をいただいき和解に至りました。心より感謝しております。

これまで多くの行き違いがあり、私の投稿で、その方のお気持ちを傷つけてしまったことを深くお詫び申し上げます。今後は表現にいっそう気をつけて参ります。

 

 Twitterは私の活動や考えをお伝えするツールの1つであり、全てのご意見に目を通すように心掛けておりますが、Twitter上のお答えは困難な場合があります。

 

短い文章のみのやりとりで生じえる誤解についても、改めて認識を致しました。

 市政に関する直接のご意見は、市内どこへでも出かけ伺っておりますのでお知らせください。

今後とも市民の皆様とできる限り直接お会いしてお話をうかがい、市政に反映させていきたいと思っております。

  

 

市民の負担増 これでいいのでしょうか?

 

公共施設の使用料値上げについて4月23日の説明会には大勢の市民が参加されました。

「受益と負担(使用する人が料金を払う)」は今のトレンドですが、

『住民福祉の増進』は地方自治の基本です。

採算ありきでは、所得に関係なく使えていた利用者が減ることも懸念されます。

会場からも市民負担が重いという意見が出ました。

 

特に無料解放していた小学校の運動場、体育館などが1時間300~400円となり、

このままでは、定期利用していた地域住民や高齢者にも大きな負担となります。

小中学校は地域の公共財産であり、私は高すぎると思います。

・使用チケットはコンビニ扱い

・使用料見込み 2100万
・コンビニ手数料等 △600万

・歳入 1500万増 見込  など

 

*子どもの育成を目的とした団体などは今まで通り無料です。

グランドゴルフ、卓球など高齢者は負担増になります。

 

市は健康寿命を伸ばす運動を奨めているのに、逆行した政策であり、

再考を強く要望します。これらの担当部署は、健康は保険福祉局、学校施設管理が教育委員会です。

 

 

写真は小中学校以外の施設使用料(案)です。

市民の異論がなければ6月議会で条例改定、施行されます。

「スタジアム建設に100億、返済に年1億5千万、ギラヴァンツへの補助金 年5000万。なのに市民の公共施設の値上げはないだろう」との声もあがっています。

市民施設が優先されるべきとの声は当然です。

 

いつも思いますが、各種説明会で常に思うが市民意見を聞く時間が少なすぎます。

昨日も15分程で多少延長はありましたがまったく足りず。

あくまで「案」と言いつつも「これで決定。ご理解下さい」との筋書きが進みます。

「意見は聞いた」というセレモニーにならぬよう市民意見を聞く時間をしっかり取るべきです。

強く要望していきます。

 

<主な施設使用料 改定案>

f:id:mrkmstk:20180426083732j:plain

f:id:mrkmstk:20180426083745j:plain

 

 

市民の施設 使用料見直し

市民が日常的に利用する公共施設。

使用料見直し案では、これまで無料だった高齢者も、所得制限なく一律徴収、

3割負担となります。

市は健康寿命を延ばすため運動を勧めていますが、

料金値上げによってプールや体育館などの利用を控えれば本末転倒になります。

ぜひ説明会にご参加ください。

 

4月23日(月)18~19時 八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)
4月24日(火)18~19時 生涯学習総合センター(小倉北区大門一丁目)

 

 

f:id:mrkmstk:20180411220028j:plain